2012年12月8日土曜日

STREET-SCAPE

12月7, 8日、リンツ美術工芸大学からの留学生、Jaak Kaevatsさんによる展示「STREET-SCAPE」を開催しました。
STREET-SCAPE-2012.12.7(Sat), 8(Sun)
Jaak Kaevats
Interface Cultures Lab, Linz, Austria
Street-Scape aims to visualize the density of the people their movement speed in an urban space. 
The walking direction of people in the street is plotted in one direction to make their relative distances between each-other more apparent. All static objects are blurred creating an ambience of the environment while making the moving ones more visible. The people walking 5km/h have original proportions. Everyone moving faster is thinner and everyone slower respectively wider. 
Street-Scape renders the people anonymous while revealing their demographic qualities such as their approximate age and gender. Thus, showing the relative amount of children, grown-ups, older people, bikers, etc in a particular place during the visualized time.
日本の都市空間の5分間を表す画像
 画像の元となる映像(左)と画像の詳細(右)
 作品解説するJaak Kaevats

「STREET-SCAPE」の目的は都市空間における人々の移動速度の密度を可視化することで、通りを歩く人々の姿は、速く動く人は細く、遅く動く人は広く表現されます。
本展覧会では、東京、名古屋、大阪、広島、金沢、大垣の各都市の5分間が、12枚の画像として展示されました。
「Street-Scape」ではスリットスキャンの技術を用い、人々の匿名性を保持しながら、年代や性別などといった人口統計的特性を明らかにすることができます。実際に、都市や時間による通行人数の差異や、歩行速度、服装、通行人の特性をみてとることができました。


8日、展覧会の終了後はJaakのフェアウェルパーティを開き、大垣名物のみそせんべいを食べながらJaakの日本での体験を振り返りました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!

2012年11月4日日曜日

アートフルタウン大垣2012

2012年9月28日から11月4日、岐阜清流国体の開催に合わせて、大垣市では南側商店街を中心に「アートフルタウン大垣2012」が、開催されました。
IAMAS OSではIAMASの「アートを/で考えるプロジェクト」の学生メンバーを中心に、作品の展示を行ないました。


アートフルタウン大垣2012
928日~114
9月28,30日、10月6,7日  都築 透
10月13,14日      増田 真英
10月20,21日      藤堂 高行
10月27,28日       山田 聡
11月3,4日 廣瀬 周士、中上 淳二

会期中の6週間で、以下の6作品が展示されました。

2012年10月17日水曜日

Jamie Allen from CIID

10月17日、IAMASの講義"デザイン特論A"の一環として、Jamie Allen from CIIDを開催しました。
CIID(Copenhagen Institute of Interaction Design)
 
活動を紹介するJamie Allen
学生や教員など、多くの人が集まりました

イベントでは、世界でも数少ないインタラクション・デザインに特化した教育・研究機関であるCIID(Copenhagen Institute of Interaction Design)より、Head of ResearchのJamie Allenを招き、CIIDで行われている思索と実践、そして彼自身のアートとテクノロジーに関わるいくつかの活動を紹介いただきました。

2012年8月30日木曜日

NxPC.LIVE vol.14 −めかめか///メカトロニカ−

 8月25日、Make: Ogaki Meeting 2012とIAMASオープンハウスの開催に伴い、NxPC LIVE vol.14 −めかめか///メカトロニカ−を開催しました。


NxPC.LIVE vol.14 −めかめか///メカトロニカ−
2012.8.25(Sat) @IAMAS OS 2.0
DJ:Junji Nakaue / GIS / El ujinius / DAISAKU & YOSHI keishiratori
VJ:so (gewaltsampler) / yuncay / 凡人ユニット           
PERFORMANCE:leicoと凡人ユニット / まさゑ El Dorado     


 DJ Junji NakaueとVJ so (gewaltsampler)から始まった今回のNxPC LIVEでは、体験拡張プロジェクトの受講生と平林先生の作品プレゼンテーションも行われました。




 今回はMake Ogaki Meetingにて展示しているガジェットを用いて、音楽体験の拡張をめざした会場システムの実演を行いました。






 電飾ドレスのお2人やleicoと凡人ユニット、まさゑ El Doradoのパフォーマンスも行われました。



 Make:出展者やIAMASオープンハウスに訪れたOBなど、たくさんの方にご来場いただきました、みなさまありがとうございます!

イベントの様子は(未編集ですが)こちらからご覧いただけます。
Ustream▷ http://www.ustream.tv/user/nxpclab
facebook▷ http://www.facebook.com/media/set/?set=a.486048658074071.115401.461734407172163&type=1

 NxPC.Lab、IAMAS OS 2.0の今後のイベントにもご期待ください!


NxPC.LIVE vol.14 −めかめか///メカトロニカ−
2012.8.25(Sat) @IAMAS OS 2.0






2012年7月29日日曜日

MIMESIS

  7月29日、リンツ美術工芸大学からの留学生Lenka Klimešováさんの展覧会"MIMESIS"を開催しました。
MIMESIS-2012.7.29(Sun)
Lenka Klimešová
klimesova.lenka@gmail.com
www.wix.com/_lenka/klimesova
vimeo:https://vimeo.com/lenyss
PORTFOLIO:http://lenyss.daportfolio.com/
JAPANESE ARTISTIC TOUR:http://lenyss.wordpress.com/

During my practical and theoretical research in IAMAS including my participation in workshops and lectures I have developed a video performance project called “Mimesis”. The project is a part of my master research at Interface Cultures. Later the video project would ideally be a part of interactive sound installation including dance performance and audience active participation. The interactive part of the project I have started in IAMAS and will continue working on it back in Linz. The proje tangible ct is inspired by my strong impressions grown from experiencing Japanese culture. However I build on my previous theories and aesthetics considering a body as a playful disguise based on role models of social construct. In the video I create an intercultural hybrid performance that expresses my dual identity space – Czech and Japanese. I play with the symbols, metaphors and cultural codes contained in a Japanese traditional disguise. These codes can directly constitute and modify a body identity. I try to understand a link between traditional and contemporary cultural codes. I express a tension which I feel between a decorum and a hidden site full of passions.

"Mimesis"
日本で制作された新作
work in Japan
"Excursion to foreign territory" 
チェコで制作された作品
work in Czech Republic
http://vimeo.com/16406897
 
 今回の展覧会では、日本とチェコの2カ国で制作された2つのビデオ・パフォーマンス作品が展示され、これによってレンカの母国であるチェコと日本の二元的アイデンティティスペースを表現し、異文化間の混成されたパフォーマンスがつくり出されました。
 日本での体験を通し制作された新作では、日本の伝統的な衣装と現代的な記号によって、日本における礼儀と隠された情熱の間から感じられた緊張感が表現されました。
 白い映像で表現された日本での作品に対し、チェコでの作品は黒い映像で表現されました。挑発的な映像と音をみせるこの作品は、ハンターとしてのアーティストに狩られるという体験を鑑賞者に与えます。


 展覧会の後は、リンツに帰るレンカのフェアウェルパーティを開きました。展覧会にお越しいただいたIAMASの創設者である坂根厳夫先生と、レンカの作品についての話やIAMAS創設に関する話をすることができる貴重な機会となりました。
今回お越しいただいたみなさま、ありがとうございました!


次回イベントは
NxPC LIVE vol.14 −めかめか/VVメカトロニカ−
2012/8/25(Sat)20:00~@IAMAS OS 2.0
乞うご期待!

2012年7月25日水曜日

NxVJ -Basic Composition-

 7月19日、IAMAS生によるVJワークショップ"NxVJ -Basic Composition-"が開かれました。
 ワークショップは、有名なVJアーティストや現在よく使用されているVJソフトの紹介から始まり、学生がMax/MSPを用いて制作したオリジナルVJソフト「Matrix」とハードウェアや機材の説明の後、実際に音楽に合わせてVJを体験しました。
VJソフト「Matrix」の紹介
VJ体験の様子
 
 今回のワークショップでVJを体験した学生から数名が、8月25日にOSで開催されるクラブイベント"NxPC LIVE vol.14"でVJデビューを果たします!
NxPC LIVE vol.14ー2012/8/25(Sat)20:00~@IAMAS OS 2.0
乞うご期待!

2012年7月10日火曜日

OS アップデート


 629日、” IAMAS-OS EXHIBITION Vol.1”を皮切りにIAMASのオープンスペース”IAMAS OS 2.0”が生まれ変わりました!
 IAMAS OSは、「実験精神」を主軸とした学生主催の様々な企画によって、それぞれの持つ価値観を能動的に発信し、その活動を地域のより多くの方々に知っていただくための場を目指して、今年度から”IAMAS OS 2.0”と改称して活動しています。


 IAMAS OS 2.0初めての企画である” IAMAS-OS EXHIBITION Vol.1”は、629日から7月1日までの3日間で約60名のご来場をいただきました。
 この企画では1年生4名による展覧会で、webサイトやiPhoneアプリ、映像作品やインタラクティブデバイスをみることができました。作家として出展した学生達は、自分の作品を自分の手で人にみせ、伝え、直にフィードバックをえるという経験を得たようです。それぞれの今後の活動に活かされていくのではないでしょうか。
 運営側も初めての企画ということで至らない点も多々ありましたが、これから進んでいくためのまず第一歩を踏み出せたかと思います。個人的には、約1ヶ月という短い準備期間で難しい点もありましたが、まずやってみることの大切さを実感しました。
 今回ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました!


 そして第1回の企画が無事終了した現在は、ワークショップやクラブイベントなど、様々なイベントの計画が進んでいます!
 今後も、前へ進んでいく「実験精神」とともに新しいモノを発信する場を目指し、”IAMAS OS 2.0”を盛り上げていきます。
 これからの”IAMAS OS 2.0”をよろしくお願いします!